かに玉天津飯
先七日分の選曲とリンク貼り、画像集めと割り当てはしてあるのだが、ここのところ毎晩ジャズのスタンダード曲聴き較べ記事とアル中病棟入院日記ばかりで少し飽きてきた。さっき調べてみたら3月16日に『ラウンド・ミッドナイト』をやり、翌日はロック関係だが18日に『オール・ザ・シングス・ユー・アー』やっぱりこれが基本でしょうみたいな曲を載せてしまったから昨夜(今日付だが)まで連続してジャズ記事を載せてしまった。こ...
View Articleクロード・シモン「フランドルへの道」1960
クロード・シモン(1913-2005)は第二次大戦後のフランス小説家で、85年にノーベル文学賞受賞。裕福な軍人家系に育つも父は第一大戦で戦死、作者自身も第二次大戦で捕虜から脱走兵となり地下活動参加の過酷な戦争体験を経て、戦時中完成した処女作「ぺてん師」を終戦直後の45年に刊行。長編小説第五作「フランドルへの道」でヌーヴォー・ロマンと称される実験小説運動でも際立った達成を見せる。実物をご覧いただいた方...
View Articleいやな夢(ミュージカル挿入歌'39)
地味ながらアメリカ本国では人気曲。あの「クールの誕生」でも、 [Miles Davis Nonet ft.Kenny Hagood-same]50.3.9 (画像4)http://m.youtube.com/watch?v=YpX-_sSQYb0「クールの誕生」の影響は大きく、 [Bill Triglia Septet(Tony...
View Article文学史知ったかぶり(1)
ドイツの文学史家エーリヒ・アウエルバッハ(1892-1957)の代表的著作「ミメーシス」46は邦訳では「ヨーロッパ文学における現実描写」と副題がつけられているように(ミメーシスとは『表象』という意味)邦訳で上下巻1000ページを20章に分けて、ヨーロッパ文学の文体表現史を展望してみせたものになる。作者・作品の選出も妥当で、大学の一般教養でテキストとするならここで論じられた作品は同書を読みながら読了す...
View Articleアル中病棟入院記168
(人名はすべて仮名です)・4月9日(金)晴れ「午前中は朝の会の後レクリエーションで大泉寺へ。境内で休憩をとり、組を健脚組とゆっくり組に分ける(註)。健脚組は坂道コースを、ゆっくり組は来たルート(平坦路)をゆっくりと歩き、ゴールはほぼ一緒になる。松本さんは久しぶりに靴を履き戸外を歩けるのが嬉しく、いつになく饒舌になる。退院後の生活設計、どのくらいの生計で最小限の独身生活は営めるか、これをわざわざ生活保...
View Article気ままな暮し(イージー・リヴィング/同名映画主題歌'37)
映画公開からすぐに録音、レスター・ヤング最高のテナー演奏と共にスタンダードに定着させた名唱が、 [Billie Holiday-Easy Living]37.6.1(画像1)http://m.youtube.com/watch?v=MpYIELZmo9Y白人女性ではこれがいい。 [Peggy Lee-same]53.5.1...
View Articleアル中病棟入院記169
(人名はすべて仮名です)・4月9日(金)晴れ「受診を終えて、病院食のライスの大盛りがあっさり通ったので嬉しい。言ってみるものだ。アルコール依存症と診断された人はなにかしら成人病に踏み込んでいる可能性も高いわけで、少なくとも身体的には健康体だと認められていることでもある。入院していると空腹感とは別に食事はほとんど唯一の楽しみで、未決囚監などでもあれは実質禁固だから労役はなく空腹になることもないが、出さ...
View Article文学史知ったかぶり(2)
さて、前回では「ミメーシス」の作者・作品選択に困惑された方もいらっしゃるかと思います。スタンダール、バルザック、フローベールを取り上げた第十八章以降なら、と具体的なご指摘もいただきました。実はこの本、巻末に人名・作品目次はありますが各章には対象作品の見出しがない(目次を付けるなら翻訳書では作品見出しも付けてくれればいいのに)という不親切な作りで、各章の対象作者・作品を起すのに前回はひと苦労しました。...
View Articleイージー・トゥ・ラヴ(コール・ポーター/映画主題歌'39)
前回同様ビリー・ホリデイが採用してジャズ・スタンダードになった曲は他の歌手ではシナトラしか太刀打ちできないくらい多い。これも発表と同時にビリーの録音でスタンダードになった。大胆にメロディを崩している。 [Billie Holiday-Easy To...
View Article文学史知ったかぶり(3)
今回も概括ゆえの省略や飛躍が避けられませんが、ご寛恕ください。メディアとして考えると、詩歌はまず口承文学として出発し、宗教儀式由来の典礼劇や共同体の祭典劇から独立して演劇と結びつき、文学としての戯曲が成立したとされます。その段階ですでにプラトンの仮象現実としての芸術限界論・否定論が現れており、ではプラトンでも否定できなかったもの、言語芸術の本質を、弟子のアリストテレスは修辞学であり積極的な現実模倣に...
View Articleアイ・キャント・ゲット・スターテッド(V. デューク/ミュージカル挿入歌'36)
これも発表即スタンダード化した大ヒット曲で、旧邦題『言い出しかねて』は現在は廃されている。あなたにはかなわない、という内容の歌詞が正しい。 [Billie Holiday-I Can't Get Started]38.9.15(画像4)http://m.youtube.com/watch?v=W3cKifJYLi8オリジナル・ヒットは前年のこれ。 [Bunny Berigan & His...
View Article文学史知ったかぶり(4)
どのような文学運動でもそれを生み出した時代思潮抜きには読み解くのが困難です。例えばフランス・ロマン主義についても歴史的出自を探るならば、出発点はルネッサンス期のユマニスムまで行き着く。しかしユマニスムとロマン主義が直結するものでないなら、媒介項となる文学の存在が想定できます。するとルソーとサドという烈しい個性が見つかる。また、フランス文学は文字通り「人文」的思想から文学と哲学を分離しませんでした。そ...
View Article