前回はサマセット・モーム編「世界の十大小説」の紹介で終ってしまった。煩を厭わず再掲載すると、モームのベスト10はこうなる。
フィールディング「トム・ジョウンズ」英1749
オースティン「高慢と偏見」英1813
スタンダール「赤と黒」仏1830
バルザック「ゴリオ爺さん」仏1835
ディケンズ「デヴィッド・コパフィールド」英1850
フローベール「ボヴァリー夫人」仏1856
メルヴィル「白鯨」米1851
エミリー・ブロンテ「嵐が丘」英1847
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」露1879
トルストイ「戦争と平和」露1869
-と、昔の世界文学全集なら外せないラインナップだろう。一方、篠田一士「二十世紀の十大小説」は、こうなる。
プルースト「失われた時を求めて」仏1913-27
ボルヘス「伝奇集」アルゼンチン1941,44
カフカ「城」チェコ1924,26
茅盾「子夜」中1933
ドス・パソス「U.S.A.」1938(30,32,36)
フォークナー「アブサロム、アブサロム!」米1936
ガルシア=マルケス「百年の孤独」コロンビア1967
ジョイス「ユリシーズ」アイルランド1922
ムジール「特性のない男」オーストリア1931,33,43
島崎藤村「夜明け前」日1932,35
-と、こういっては何だがほとんど読者がいないだろう。ぼくならボルヘス、茅盾、ドス・パソス、マルケス、藤村は外し、ヴァージニア・ウルフ「波」英1930とフィッツジェラルド「夜はやさし」米1934、マルカム・ラウリー「火山の下」英1947とデーブリーン「ベルリン・アレクサンダー広場」独1929、エルンスト・ユンガー「大理石の崖の上で」独1939にするな。次点はフランスから、セリーヌの「なしくずしの死」1936か、ジュネ「花のノートルダム」1944、クロード・シモン「フランドルへの道」1960。アメリカからバロウズ「裸のランチ」1959かピンチョン「V.」1963、または、ベールイ「ペテルブルグ」露1916やズヴェーヴォ「ゼーノの苦悶」伊1923でもいい。これらも二十世紀小説ベストテン入りする風格がある。
次回はこの新旧ベストテンにコメントを加えるかたちで、どのように小説は発達してきたかを検討してみたい。
フィールディング「トム・ジョウンズ」英1749
オースティン「高慢と偏見」英1813
スタンダール「赤と黒」仏1830
バルザック「ゴリオ爺さん」仏1835
ディケンズ「デヴィッド・コパフィールド」英1850
フローベール「ボヴァリー夫人」仏1856
メルヴィル「白鯨」米1851
エミリー・ブロンテ「嵐が丘」英1847
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」露1879
トルストイ「戦争と平和」露1869
-と、昔の世界文学全集なら外せないラインナップだろう。一方、篠田一士「二十世紀の十大小説」は、こうなる。
プルースト「失われた時を求めて」仏1913-27
ボルヘス「伝奇集」アルゼンチン1941,44
カフカ「城」チェコ1924,26
茅盾「子夜」中1933
ドス・パソス「U.S.A.」1938(30,32,36)
フォークナー「アブサロム、アブサロム!」米1936
ガルシア=マルケス「百年の孤独」コロンビア1967
ジョイス「ユリシーズ」アイルランド1922
ムジール「特性のない男」オーストリア1931,33,43
島崎藤村「夜明け前」日1932,35
-と、こういっては何だがほとんど読者がいないだろう。ぼくならボルヘス、茅盾、ドス・パソス、マルケス、藤村は外し、ヴァージニア・ウルフ「波」英1930とフィッツジェラルド「夜はやさし」米1934、マルカム・ラウリー「火山の下」英1947とデーブリーン「ベルリン・アレクサンダー広場」独1929、エルンスト・ユンガー「大理石の崖の上で」独1939にするな。次点はフランスから、セリーヌの「なしくずしの死」1936か、ジュネ「花のノートルダム」1944、クロード・シモン「フランドルへの道」1960。アメリカからバロウズ「裸のランチ」1959かピンチョン「V.」1963、または、ベールイ「ペテルブルグ」露1916やズヴェーヴォ「ゼーノの苦悶」伊1923でもいい。これらも二十世紀小説ベストテン入りする風格がある。
次回はこの新旧ベストテンにコメントを加えるかたちで、どのように小説は発達してきたかを検討してみたい。