Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大作「アメリカの空」の後で、オーネットは3年半のブランクに入る。その間マイルスは長年のオーネットへの敵対心を反転させ、怪作「オン・ザ・コーナー」に始まる素頓狂なジャズ・ファンク路線を切り開いていた。
同時にオーネットも新人ばかりからなるエレクトリック・バンド、プライム・タイムを結成して新展開を目指していた。そして「オーネット初のフュージョン・アルバム」として、A&Mレコード傘下のホライゾン・レーベルから発表されたのが、
Dancing In Your Head(画像1)73.1&75.12.28
-になる。編成はロックバンドそのものだった。エレキ・ギター2人、エレキ・ベース、ドラムス。だがこれはいったい何の音楽か?曲はA面B面とも'Theme From a Symphony'で、それぞれ「ヴァリエーション・ワン」と「ヴァリエーション・トゥ」とされている。68年ミラノのライヴでは『トッティ』、「サイエンス・フィクション」未収録で「ブロークン・シャドウズ」で陽の目をみた『スクール・ワーク』、そして「アメリカの空」の『ザ・グッド・ライフ』が公には初出となるあの能天気なテーマをアルバム一枚まるまる演っている(正確には73年1月のモロッコ旅行で現地の民族音楽ジャジューカの演奏家たちとの共演がB面最後に収録されている)。
新人たちにオーネットが教えこんだのは、「異なる調性、異なるメロディ、異なるリズムが並行しても音楽は成り立つ。むしろその方が面白い」というデビュー当時からの持論で、マイルスもシュトックハウゼンとオーネットを並べて聴いているうちに、「オン・ザ・コーナー」のアイディアが閃いたのだった。
「ダンシング~」は、「オン・ザ・コーナー」同様90年代までまともに評価されなかった。オーネットの方法論はプライム・タイム結成と共に「ハーモディロックス」と名づけられた。
Body Meta(画像2)75.12.28
Charlie Haden:Closeness(画像3)76.2,3
-:The Golden Number(画像4)76.6,8
-には次回で触れる。