Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
氏によるビリーの全作品解説、評伝は「奇妙な果実~ビリー・ホリデイ自伝」改訂版(晶文社)に付載されているが、氏はビリーの楽歴を七期に分け、第四期を円熟期とし、その頂点として47年2月13日録音の全4曲が上げられている。大和氏の簡潔な解説をそのまま引き写すのがこれらの録音の最上の紹介手段だろう。
「やりきれぬほどの孤独と憂うつにみちた歌唱で胸をうつ」
[Billie Holiday-Deep Song]'47.2.13
http://m.youtube.com/watch?v=rZZhD0J3jfM&client=mv-google&hl=ja&gl=JP&guid=ON
「恋の幸せに酔う女心を、甘くひたむきに歌いあげた〈こんな素晴らしい恋はない〉」
[There Is No Greater Love]
http://m.youtube.com/watch?v=9oyFaTe1xz0&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=ON
「37年6月1日、ブランズウィックに吹きこんだ時より一段とテンポを落してじっくりと歌いあげた〈気らくな暮らし〉」
[Easy Living]
http://m.youtube.com/watch?v=wCBmaZDXBCg&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&guid=ON
「そしてエリントンの美しくも淋しい名曲の感傷的で絶妙な解釈、まさに円熟の境地に到達したビリーの詠唱といえよう」
[Solitude]
http://m.youtube.com/watch?v=8eLl84iMsrQ&hl=ja&gl=JP&client=mv-google&guid=ON
(続く)