Side A originally released on various singles in 1978-1979.
Side B new studio recordings for this LP made in 1981.
CD Bonus Tracks (not on the original release) are taken from 1982 EP "Dekompositiones".
Released by Walter Ulbricht Schallfolien WULP 002, August 1983
Produced by Uli Rehberg
(Side A)
A1. Kontakt - 4:22
A2. Germanik - 6:09
A3. Mekano - 2:13
A4. Retard - 3:01
A5. Slogun - 6:14
(Side B)
B1. Metall Field - 5:57
B2. Walking On Dead Steps - 6:15
B3. A Heart That Breaks In No Time Or Place - 4:30
(CD Bonus Tracks)
9. Another Dark Age - 6:59
10. Twilight Of The Idols - 4:24
11. Culturecide - 4:49
(Alternate Walter Ulbricht Schallfolien "Auto Da Fe'" LP Front & Liner Cover)
EMS AKS (Graeme Revell) - syntheseizer (Side A)
Ne/H/il (Neil Hill) - synth, vox (Side A)
Danny Rumour - guitar (Side A)
David Virgin - bass (Side A)
Operator (Graeme Revell) - synthesizers, rhythms, treatments, vocals (Side B)
Wilkins - guitar, bass, tapes, vocals (Side B)
Tone Generator - synthesizers, treatments (Side B)
Mr. Clean - technician (Side B)
Oblivion (Graeme Revell) - synthesisers, elektronik rhythms, tapes, synkussion, vokals (Side B)
Ne/H/il (Neil Hill) - synthesisers, elektronik rhythms, tapes, treatments, vokals (Side B)
Pinker - drums, synkussion, metall perkussion, backing vocals (Side B)
Sinan - vocals (Side B, CD Bonus Tracks)
Graeme Revell - Synthesisers, Electronics, Metal Percussion (CD Bonus Tracks)
Derek Thompson - Trumpet, Keyboards, Metal Percussion (CD Bonus Tracks)
*
(Reissued Mute/Grey Area "Auto Da Fe'" CD Over & Liner Cover)
本作『Auto Da Fe'』は1993年のCD再発時に1982年録音のEP「Dekompositiones」'83の全3曲をボーナス・トラックに収録した増補改訂版になりましたが、初期シングル4枚(重複収録曲が多い)に収められた全7曲中1曲「Factory」は「Mekano」と同一曲で歌詞違いを理由に未収録とはいえもう1曲の「No More」は完全なアルバム未収録曲ですから(本作でもA4「Retard」は『Information Overload Unit』で再演される同名曲のアーリー・ヴァージョンです)、グレアム・リーヴェルの渡英中にニール・ヒルがSoliPsiK名義でリリースしたシングル「See Saw c/w Chambermusik」'81(「Chambermusik」は『Leichenschrei』収録の同名曲のアーリー・ヴァージョン)ともども洩らさず収録してほしかったものです。リンクを上げます。
SPK - No More (7inch, 1978) : https://youtu.be/asAk67NZX8I - 2:00
SPK - Factory (7inch, 1979) : https://youtu.be/99bI1OzaF1s - 2:13
SoliPsiK - See Saw (7inch, 1981) : https://youtu.be/36axHuS3MZI - 2:18
SoliPsiK - Chambermusic (7inch, 1981) : https://youtu.be/gfVw_MkgOC4 - 3:10
*
(Original Walter Ulbricht Schallfolien "Auto Da Fe'" LP Liner Cover & Side A/B Label)
LPではA面を占めていた「Kontakt」から「Slogan」(8ビートに乗せた轟音ノイズをバックに"Kill, Kill, Kill !"とか"SPK, SPK, SPK, OK !"とか叫んでいるだけ、しかもリズムに乗れてない)までの盛大にぶっ壊れた5曲から、LPのB面に当たる「Another Dark Age」以降、CDボーナス・トラックの9~11にいたるまで、まだポップスの基準からは十分実験的とはいえ打ち込みのドラム・マシーンが正確に16ビートを刻むダークなムードのファンク・リズムの楽曲になります。B1~3はクレジット通りなら'81年録音で『Leichenschrei』のアウトテイクになるはずですが、こうしてまとめて聴くと『Leichenschrei』よりもヒルが参加しているのか完全に不参加かわからないファンクなEP「Dekompositiones」に寄って聴こえます。コンピレーション・アルバム『Auto Da Fe'』制作時にはヒルはSPKを辞めていますから、A面の初期シングル集はそのまま再録したとしてもB面の未発表曲はリーヴェルが手を加えて完成させたと考えられる。EP「Dekompositiones」も同様でしょう。『Auto Da Fe'』B面とEP「Dekompositiones」はSPKがリーヴェルのソロ・プロジェクトになった『Machine Age Voodoo』'84への橋渡しとなるもので、『Information Overload Unit』と『Leichenschrei』を挟むように『Auto Da Fe'』のA面とB面には断絶があると言うことです。しかしSPK最大の傑作『Leichenschrei』と『Auto Da Fe'』B面の落差も相当なもので、リーヴェルによるヒル色の払底がここまで念入りに行われたのを残念に思わずにはいられない気にもなります。ここで一旦ニール・ヒルの置き土産をそっくりそのまままとめておいた方が本作の価値は高かったでしょう。リーヴェルにはソロ・アーティストとしての未来がありましたがヒルにはなかったのですからなおさらそう思われるのもありますが、リーヴェルとヒルが組んだ最高傑作『Leichenschrei』に対して本作B面曲(とEP「Dekompositiones」の3曲)はあまりに期待をはぐらかされたような無念さが残るのです。