Recorded live at the Galaxy Club, LA, July 4, 1967
Released by Purple Pyramid Records CLP1762 & Keyhole Records KHLP9021, 2014
(Side A)
A1. Real Fright (Ingle, Bushy, Brann) - 2:37
A2. Possession (Ingle) - 5:30
A3. Filled With Fear (Ingle) - 4:44
A4. Fields Of Sun (DeLoach, Ingle) - 3:26
A5. It's Up To You (Iron Butterfly) - 2:52
A6. Gloomy Day To Remember (Iron Butterfly) - 2:45
A7. Evil Temptation (Iron Butterfly) - 6:30
(Side B)
B1. So-Lo (DeLoach, Ingle) - 3:51
B2. Gentle As It May Seem (DeLoach, Weis) - 3:59
B3. Lonely Boy (Ingle) - 5:42
B4. Iron Butterfly Theme (Ingle) - 6:55
B5. You Can't Win (DeLoach, Weis) - 4:25
[ Iron Butterfly ]
Doug Ingle - Vocals, Keyboards
Darryl DeLoach - Vocals, Percussion
Danny Weis - Guitar
Jerry Penrod - Bass, Backing Vocals
Ron Bushy - Drums, Percussion, Backing Vocals
バンド全盛期に発表された『Live』'70を加えて年代順に並べると、『Live at Galaxy 1967(July, 4)』『Fillmore East 1968(April 26,27)』『Live(May 1969)』『Live at Sweden 1971(January 24)』『Live at Copenhagen 1971(January 25)』になり、インディー・レーベルからDVD発売されている発掘ライヴ映像には『Live at Copenhagen 1971(January 25)』『Live at Danish TV 1970(April 16, 1971)』があって、コペンハーゲンはCDと同一音源ですが映像つきで楽しめるのが魅力となっています。ただし71年のバタフライはマイク・ピネラ(g,vo)とライノ・ラインハルト(g)をフィーチャーした『Metamorphosis』のバタフライなので、オリジナル・コンセプトのバタフライのライヴ演奏となれば1969年以前の音源になるでしょう。
*
(Original Purple Pyramid & Keyhole "Live at Galaxy 1967" LP Liner Cover)
発掘ライヴ『Live at Galaxy 1967』はまだアルバム・デビュー前、『Heavy』のメンバーの5人編成によるライヴを現在唯一聴ける音源です。『Heavy』に収録されるA2,A4,B1,B2,B4,B5は当然として未発表曲A5,A6,A7を含み(バタフライのオリジナルですが作者不詳)、セカンド『In-A-Gadda-Da-Vida』に収録される曲はないのにサード『Ball』に収録される曲はA1,A3,B3があり、『Ball』ではA1はイングル、ビュッシー、ブランの共作となっていますがブラン加入前に原型はできていた、ということになります。ペンロッドのベースに不足感はないですがやはりドーマンほど躍動感はなく、ワイスは自分のバンドの結成のため脱退したのも納得のいく力量と個性を見せつけ、デローチは言われなければまるで存在感がありません。公式ライヴより高音質といえる『Fillmore East 1968』やラジオ音源・テレビ音源がマスターの1971年のライヴと較べると音質の点でやや厳しい音源ですが、まだデビュー前のバタフライが聴ける、しかも1967年7月という早い時期だけに残っていただけでもありがたいライヴです。実際、これらの発掘ライヴの発売で、バタフライの株は相当上がった観があります。