Recorded by Dave Grinsted at the Chipping Norton Recording Studios, Oxfordshire, in January 1974
Released by Transatlantic Records TRA 282, April 1974
Produced by Gryphon
(Side One)
A1. 真夜中の饗宴 Midnight Mushrumps (Harvey) - 18:58
(Side Two)
B1. 田舎の少年の夢 The Plough-Boy's Dream (Trad. Arr. by Gryphon) - 3:02
B2. 仕立屋の最後のひらめき The Last Flash of Gaberdine Taylor (Taylor) - 3:58
B3. ガランド・ロック Gulland Rock (Gulland) - 5:21
B4. ちんぷんかんぷん Dubbel Dutch (Taylor) - 5:36
B5. エテリオン Ethelion (Gryphon) - 5:15
[ Gryphon ]
Richard Harvey - Recorders (sopranino, descant, treble & tenor), Krumhorns (soprano, alto & tenor), Harmonium, Pipe Organ, Grand Piano, Harpsichord, Electric Pianos, Toy Piano, Keyboard Glockenspiel, Mandolin, Vocals.
Brian Gulland - Bassoon, Bass Krumhorn, Tenor Recorder, All Keyboards on "Gulland Rock", Vocals, Laugh and Candlestick Rotation.
Graeme Taylor - Guitars (acoustic, semi-acoustic, classical, electric & 12-string), Vocals and Raincoat.
Philip Nestor - Bass Guitars, Vocals.
David Oberle - Drums, Timpani, Percussion, Lead Vocals, Headache and Candlestick.
*
(Original Transatlantic "Midnight Mushrumps" LP Liner Cover)
1973年6月デビューというのもグリフォンにとっては幸運で、当初バンドは中心メンバー二人が王立音楽院在学中だったため助成金を受けて活動を行うことができたのです。また新進気鋭のパブリシスト、マーティン・ルイスの売り込みで1973年9月にはサー・ピーター・ホール演出監督、ジョン・ギルバート主演によるシェイクスピアの『テンペスト』の音楽を担当することになり、そのために作曲・演奏されたのが舞台版は21分半アレンジの本作タイトル曲「Midnight Mushrumps」でした。この曲名も『テンペスト』の一節から採られています。
*
(Original Transatlantic "Midnight Mushrumps" LP Incert 8-page Booklet & Side One/Side Two Label)
一連のプロジェクト(『テンペスト』の舞台音楽、イエスの北米ツアー前座)がオイルショックによる打撃の前に決定していたからこそ1974年には4月、12月と2枚のアルバム、しかもグリフォンの傑作として1、2を争うものを連発できましたが、1975年にはグリフォンは厳しい状況に立たされます。しかしもしデビューが1年遅れていたらグリフォンはデビュー作1枚で解散を余儀なくされていたかもしれないので(英米ロックには1作だけ、2作だけというバンドがごまんといます)、際どいところで5枚ものアルバムを残したバンドとも言えるのです。