Quantcast
Channel: 人生は野菜スープ(または毎晩午前0時更新の男)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

Moby Grape - Moby Grape (Columbia, 1967) その1

$
0
0

イメージ 1

Moby Grape - MobyGrape (Columbia, 1967) Full Album : https://youtu.be/sIeSb7dpdDw
Recorded at CBS, Hollywood, CA; March 11 to April 25, 1967
Released; Columbia CS9498, June 6, 1967
(Side 1)
1. Hey Grandma (Jerry Miller, Don Stevenson) - 2:43
2. Mr. Blues (Bob Mosley) - 1:58
3. Fall on You (Peter Lewis) - 1:53
4. 8:05 (Miller, Stevenson) - 2:17
5. Come in the Morning (B.Mosley) - 2:20
6. Omaha (Skip Spence) - 2:19
7. Naked, If I Want To (J.Miller) - 0:55
(Side 2)
1. Someday (Miller, Stevenson, Spence) - 2:41
2. Ain't No Use (Miller, Stevenson) - 1:37
3. Sitting by the Window (P.Lewis) - 2:44
4. Changes (Miller, Stevenson) - 3:21
5. Lazy Me (B.Mosley) - 1:45
6. Indifference (S.Spence) - 4:14
[ Personnel ]
Peter Lewis - rhythm guitar, vocals
Bob Mosley - bass, vocals
Jerry Miller - lead guitar, vocals
Skip Spence - rhythm guitar, vocals
Don Stevenson - drums, vocals

 2枚のアルバムを残してテレヴィジョンが解散した時、トム・ヴァーレイン(ヴォーカル、ギター)が「モビー・グレイプを思い出して解散を決めた」という作り話は当時有名だったが、70年代末にはモビー・グレイプはせいぜい数枚の、ジャケットからして冴えない再結成アルバムが輸入レコード店のカットアウト棚に見かけられたくらいで、絶頂期をしのばせる資料といえばヴァーレインの前記発言と(つまりヴァーレインはテレヴィジョンはモビー・グレイプのようなバンドだから、と言っているのだ)、当時亡くなったばかりの植草甚一の『ニュー・ロックの真実の世界』でデビュー間もないグレイプを紹介した雑誌記事の載録くらいだった。最新版の原書が出たばかりの「ローリング・ストーン・レコードガイド」を立ち読みするとモビー・グレイプはデビュー作と第2作『Wow』、ベスト盤『Great Grape』以外は廃盤として解説に載っていなかったが、デビュー作『Moby Grape』は堂々の★★★★★で、「モビー・グレイプは優れたアルバムを1枚しか作らなかった。だがそれはなんたるアルバムだったろう!全員が見事な曲を書き、演奏し、歌う」という調子だった。聴いてみたい、だがどこの中古店、輸入店でも見かけない。
 実はローリング・ストーンのレコードガイドでグレイプのデビュー作を掲載していたのは特例で、アメリカ本国でもデビュー作は廃盤で、再結成アルバムはまだしもほそぼそと在庫が流通していたのだった。レコードガイドが再結成アルバムを度外視していたのも意図的なことだった。デビュー作は80年代末に再発されるまでずっと廃盤になっており、背景にはバンドの活動末期に起こったマネジメントとの原盤権と印税、名義登録をめぐる確執があり、アナログ再発は一時的にどちらかが権利を押さえたようだった。CD化もされているがこれは一方的に元所属マネジメントが自主レーベルから発売したもので、楽曲作者のクレジットもない。現在はダリまがいのこけおどしアートワークで内容まで過大評価されている感がある『ワウ』と、ベスト盤『クロストーク』2004、『リッスン・マイ・フレンド』2007は日本盤でも輸入盤でも手に入るが、肝心なデビュー作が簡単に手に入らない状態になっている。再結成アルバムも、元所属マネジメントと関係良好な時はモビー・グレイプ名義だが、そうでない時は変名バンドで発表している。トム・ヴァーレインが「モビー・グレイプを思い出して」というのはこうしたことを指していたのだ、とやっと合点がいった(良くできた作り話だが)。

イメージ 2

 (Original Columbia Moby Grape "Wow" LP Front Cover)
 その後コロンビア(CBSソニー)から最初の解散までの4枚のアルバムからの選曲に多くの未発表ライヴ・テイク、未発表曲、別アレンジ・ヴァージョンを加えた2枚組コンピレーション『ヴィンテージ/ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・モビー・グレイプ』1993が発売されたが(日本盤も出た)、これは67年のデビュー作(ステレオ・ヴァージョン)全曲、同時期の未発表曲や未発表ライヴ多数、発売直前に大幅にアレンジを変更された『Wow』1968からオリジナル・アレンジ・ヴァージョン(未発表)中心に全12曲から2曲(うち1曲はデビュー作に短縮版が収録されていた『Naked, If I Want To』)を削って未発表曲4曲追加と、ここまででディスク1全編とディスク2の半分で、ディスク2後半は第3作『Moby Grape '69』1969の全11曲中10曲、第4作でラスト・アルバムになった『Truly Fine Citizen』1969からは2曲と、妥当な選曲の上に未発表レア・トラック満載でもある。オリジナルの5人からスキップ・スペンスが脱落した(脱退ではない。病院送りになった)のが『'69』で、ボブ・モズリーが匙を投げて入隊のため脱退して助っ人ベーシストを呼んでなんとか作ったのが『Citizen』だった。デビュー作と第2作がオリジナルの5人、第3作は一人減って4人、第4作はまた一人去って3人+ゲスト、とジリ貧になっていったバンドだった。再結成アルバムでもメンバーが一定しない。特定の誰かがリーダーというバンドでもないのがグレイプで、もともとそんなバンドだった。
 モビー・グレイプはマネジメントによって作られた60年代後半のアメリカ西海岸のバンドで、担当楽器はもちろんメンバー5人全員がソングライターでヴォーカリストだった。まず両親が芸能人で芸能界にコネがあるピーター・ルイス(ギター)がマネジメントにローカル・バンドにいたジェリー・ミラー(リードギター)とドン・スティーヴンソン(ドラムス)のコンビ(この二人は曲も合作が多い)と引き会わされ、ミラーとスティーヴンソンは知りあいのバンドから抜群に歌えるボブ・モズリー(ベース)を引き抜いてきた。それが1966年末で、有能なマネジメントは半年以内のデビューを目標に、強力な主役にスキップ・スペンス(ギター)をスカウトした。スペンスはクイックシルヴァー・メッセンジャーズ・サーヴィスの初期メンバーで、ジェファーソン・エアプレインのデビュー作(66年)ではバンドにドラマーがいなかったのでドラムスで参加、曲も提供していたが、エアプレイン側とスペンス側でマネジメントが別だったため報酬でモメて辞めてきたばかりだった。スペンスの才能と存在感は圧倒的なもので、やがて病院送りになるまでスペンスはバンドにとって恐怖の大王だった。同じバンドからスカウトされてきたミラーとスティーヴンソンを除いて、グレイプは友情も信頼も団結心もまるでない、寄せ集め集団だった。

イメージ 3

 (Original Columbia "Moby Grape" LP Liner Cover)
 『ヴィンテージ』でデビュー作全曲が聴けるといってもステレオ・ヴァージョンで、アナログ再発で聴けたモノラル・ヴァージョンが編集・ミックスも含めて圧倒的に優れる。だがモノラル版は元のマネジメントが原盤権を押さえているらしく67年オリジナルのモノラル版は限定発売のバンド未公認CDでしか聴くしかない。しかも廃盤で入手が難しい。『Wow』はジャケットのインパクトで期待がつのるが、楽曲は明らかにデビュー作より2段も3段も落ちる。デビュー作の発売はビートルズ『サージェント・ペパーズ』の2週間後だったが、アメリカのビートルズ(才能の埋蔵量では、あながち誇大宣伝でもない)と言われたグレイプは、やはりアメリカのビートルズと言われたバッファロー・スプリングフィールドや西海岸の先達ラヴが自然に『アゲイン』『フォーエヴァー・チェンジズ』で『ペパーズ』以降のサウンドを達成したのに対し、『ワウ』を完成直前に無理矢理『ペパーズ』風のオーケストラやSEなどギミック満載にリテイクしてしまった。グレイプの良さは『ヘルプ!』『ラバー・ソウル』『リボルバー』期の密度の高いビートルズがアメリカ西海岸の風土に自然発生したところにあったから、『Wow』の作為的サイケは失敗だった。
 しかも『Wow』には『Grape Jam』というボーナス・ディスク(フル・アルバム)までカップリングさせた(現行の日本盤CDには未収録)。マイク・ブルームフィールド(ギター)やアル・クーパー(オルガン)を迎えてLPのAB面で全5曲、うち作曲されていたものが2曲という即興セッションで、後にアル・クーパーがスーパー・セッションのシリーズを企画するヒントになった点では重要であり、全曲ブルース・ロックでレッド・ツェッペリンの『貴方を愛し続けて』の原形になったと思われる曲もある。グレイプのアルバムはどれもLPのAB面の総計で30分程度なので、2枚組CDなら4枚のアルバムをまるごと収録し、ディスク1と2に15分~18分ずつ余裕があるから『Grape Jam』のA面とB面を振り分ければ良い。つまりディスク1に『Moby Grape』『Wow』と『Grape Jam』A面、ディスク2に『Grape Jam』B面と『'69』『Truly Fine Citizen』できっちり70分台のCD2枚にバンドの全アルバムが収まる。これからでも遅くはない。『Wow』とベスト盤以外はCDも廃盤なのだ。だが『ヴィンテージ』の発売された1993年には未発表曲やライヴ、『Wow』のオリジナル・アレンジをリリースすることに重要な意義があった。また67年当時はまだロックのレコードはモノラル再生で十分という風潮があり、デビュー作はステレオ版とモノラル版の両方が発売されたが、手間をかけたステレオ・ミックスがラジオでモノラル再生されると台無しになるのも判明した。だから改めて真価を問うために『ヴィンテージ』にはステレオ・ヴァージョンが全曲収録されたのだろう。

イメージ 4

 (Original Columbia "Moby Grape" LP Side 1 Label)
 だがデビュー作のステレオ版をCDで聴くと、モノラル・マスターの再発アナログ盤やCDには感じられる圧巻のパンチ力がない。プロデューサーのデイヴィッド・ルービンソンはステレオ版がモノラル再生された時の貧弱さを無念に思ったということだが、逆にステレオ版はステレオ効果を頼りすぎてモノラルより平坦なミックスになっているのだ。また、メンバーもルービンソンも『Wow』は改悪を余儀なくされたと後悔しているが、チャート成績はデビュー作が最高位全米24位、『Wow』が20位だった(ボーナス・ディスクが功を奏したのかもしれないが)。『Wow』が無理矢理まとめられたアルバムになったのは事実上バンドに君臨していたスペンスがおかしくなってしまったからで、スペンスはツアー先のホテルで消防用の斧を振り回して病院送りになった。正式脱退ではないが隔離された恰好だった。残った4人にはようやく仲間意識が芽生え、69年1月発売の『'69』は初めてメンバーが一体感を持って取り組んだアルバムだったが曲も演奏もデビュー作の下手な焼き直しのような出来になる。チャートも全米113位と大きく転落した。せっかくの団結心もつかのま、今度は突然モズレーが脱退する。志願入隊という理由はあったが、優れたソングライターでヴォーカリスト、ベーシストのモズレー脱退は大きな痛手だった。
 2曲しか『ヴィンテージ』には選曲されていない『Truly Fine Citizen』はすでにレコード会社、マネジメント、バンドが敵対関係状態で制作された。バンドはルイス、ミラー、スティーヴンソンの3人しか残っていない。ベースはプレスリーやロイ・オービソンらの常連セッションマン、ボブ・ムーアがゲスト参加した。曲は全11曲中ルイス4曲、マネジメントとの版権係争のために仮名でミラーとスティーヴンソンの共作6曲、スペンスの曲をミラーが完成させた1曲で、チャート成績は全米157位。前作が1月発売なのに5月録音、7月発売なのは、バンドを取り巻く環境がボロボロなのに拙速の誹りを免れないだろう。ちなみに69年5月には、アレクサンダー・"スキップ" スペンスが最初で最後の伝説的ソロ・アルバム『Oar』を精神病院の病棟の中から発表していた。ピンク・フロイドのデビューはモビー・グレイプの2か月後だが、アルバム第2作の途中で病院送りになり二度と戻らなかったフロイドの初期リーダー、シド・バレットの伝説的ソロ・アルバム『The Madcap Laughs』が発売されたのは『Oar』に遅れて70年1月。両者(ともに故人)はLSD濫用による統合失調症の慢性化という同じ病状に患っていた。モビー・グレイプをめぐる話題は尽きないので、この記事は次回に続く。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>