(『夏の夜は三たび微笑む』英語圏ポスター)
●7月16日(日)
『愛のレッスン』En Lektion i karlek (スウェーデン/スヴェンスク・フィルム'54)*96min, B/W, Standard
●7月17日(月)
『女たちの夢』Kvinnodrom (スウェーデン/サンドレウ=バウマンフィルム'55)*87min, B/W, Standard
●7月18日(火)
『夏の夜は三たび微笑む』Sommarnattens leende (スウェーデン'55)*104min, B/W, Standard
*[ 原題の表記について ]スウェーデン語の母音のうちaには通常のaの他にauに発音の近いaとaeに近いaの3種類、oには通常のoの他にoeに発音の近い2種類があり、それぞれアクセント記号で表記されます。それらのアクセント記号は機種依存文字でブログの文字規格では再現できず、auやoeなどに置き換えると綴字が変わり検索に不便なので、不正確な表記ですがアクセント記号は割愛しました。ご了承ください。
●7月16日(日)
『愛のレッスン』En Lektion i karlek (スウェーデン/スヴェンスク・フィルム'54)*96min, B/W, Standard
●7月17日(月)
『女たちの夢』Kvinnodrom (スウェーデン/サンドレウ=バウマンフィルム'55)*87min, B/W, Standard
●7月18日(火)
『夏の夜は三たび微笑む』Sommarnattens leende (スウェーデン'55)*104min, B/W, Standard
*[ 原題の表記について ]スウェーデン語の母音のうちaには通常のaの他にauに発音の近いaとaeに近いaの3種類、oには通常のoの他にoeに発音の近い2種類があり、それぞれアクセント記号で表記されます。それらのアクセント記号は機種依存文字でブログの文字規格では再現できず、auやoeなどに置き換えると綴字が変わり検索に不便なので、不正確な表記ですがアクセント記号は割愛しました。ご了承ください。