Quantcast
Channel: 人生は野菜スープ(または毎晩午前0時更新の男)
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

ブリの照り焼きコールスローサラダ添え

$
0
0

 まずコールスローサラダを作る。粒コーンの水煮やタマネギがあればなおいいが、手持ちのキャベツだけでもそれらしいのができる。キャベツを千切りにして、適宜振り塩をしてお酢を足したフレンチドレッシングで和え、30分ほど寝かせる。フレンチドレッシングを使わず塩と酢だけだったらザウアークラウトもどきといったところだ。もっともザウアークラウトは酢ではなく乳酸菌発酵だから似て非なるが、風味としてはほとんど変わらない。

イメージ 1

 それから下味つきのブリの切り身を焼く。スーパーの鮮魚売り場で3切280円(外税)のパック売りを買ってきたもの。うちは天火の魚焼きオーヴンつきガスコンロがないのでフライパンで焼く。1切ずつ焼くのは不経済なので3切一度に焼いてしまう。フライパンに蓋をして蒸し焼きにすれば、片面2~3分ずつ両面に焦げ目がつく程度で十分火が通る。すぐに食べない分は冷蔵保存しておけば、食べる時に電子レンジで20~30秒で焼きたての熱さに戻る。

イメージ 2

 焼き上がったブリの照り焼き1食分におろし生姜(チューブ売りのやつ)を乗せて、皿にコールスローサラダと盛りつける。これにワカメの味噌汁とご飯で夕食にするのだが、食材費はおかずが100円、味噌汁とご飯(1食2合)を合わせても150円にもならないくらいだ。入院食とか刑務所食を思い出す献立だが、選択の余地なく出される食事と自分で選んだ食事は違う。キャベツを刻む喜びや、魚を焦がす楽しみがある。それは施設食にはないものだ。

イメージ 3



Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>