Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

Queen Live At The Hammersmith Odeon on 24 December 1975 (BBC Broadcast, 1975)

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

Queen Live At The Hammersmith Odeon on 24 December 1975 (BBC Broadcast, 1975) Full Concert : https://www.youtube.com/playlist?list=PLSZ_IJBStXPF8re2oJxwLP8MPhM5gCd9T
Recorded and BBC Broadcasting Live At Hammersmith Odeon, London, UK in 24th December 1975
CD and DVD/Blu-ray Released by Universal in 20 November, 2015
(Tracklist)
1. Bob Harris Introduction
2. Now I'm Here (Brian May) - 4:43
3. Ogre Battle (Freddie Mercury) - 5:19
4. White Queen (As It Began) (May) - 5:31
Medley:
5. Bohemian Rhapsody (Mercury) - 2:28
6. Killer Queen (Mercury) - 2:08
7. The March of the Black Queen (Mercury) - 1:30
8. Bohemian Rhapsody (Reprise) (Mercury) - 1:02
9. Bring Back That Leroy Brown (Mercury) - 1:32
10. Brighton Rock (May) - 2:24
11. Guitar Solo (May) 6:37
12. Son and Daughter (Reprise) (May) - 1:44
Medley:
13. Keep Yourself Alive (May)
14. Drum Solo
15. Keep Yourself Alive (Reprise) - 4:33
16. Liar (Mercury) - 8:45
17. In the Lap of the Gods... Revisited (Mercury) - 5:24
Encore: 1
18. Big Spender (Cy Coleman, Dorothy Fields) - 1:24
Medley:
19. Jailhouse Rock (Jerry Leiber, Mike Stoller)
20. Stupid Cupid (Neil Sedaka, Howard Greenfield)
21. Be Bop A Lula (Gene Vincent, Donald Graves, Bill "Sheriff Tex" Davis)
22. Jailhouse Rock (reprise) - 9:21
Encore: 2
23. Seven Seas of Rhye (Mercury) - 3:11
24. See What a Fool I've Been (May) - 4:22
25. God Save the Queen (Trad. Arr, May) - 1:23
[ Personnel ]
Freddie Mercury - lead vocals, piano
Brian May - guitar, vocals, ukulele on "Bring Back That Leroy Brown"
Roger Taylor - drums, percussion, vocals
John Deacon - bass guitar, vocals, triangle on "Killer Queen"

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

 大した解説は必要ないと思われる。これは70年代クイーンのもっとも有名なライヴ映像で、英BBCが名物音楽番組"Old Gray Whistle Test"の番組枠で生中継した1975年12月24日のハマースミス・オデオン公演のフル収録で、これまでも部分的にはクイーンの映像アンソロジーや海賊盤で流通してきたものだが、2014年にオフィシャル化された1974年レインボー・シアター(これも有名)に続いて先月ついに全編がオフィシャル・ディスク化されたものになる。日本盤はライヴCDと映像版のBlu-rayディスクのセット販売される。

 クイーンは通算4作目のアルバム『A Night at the Opera』のリリースに先立ちハロウィンの日に先行シングル「Bohemian Rhapsody」を発売。前年に通算3作目のアルバム『Sheer Heart Attack』から初の大ヒット「Killer Queen」で全英2位を記録していたが、今度こそはクイーン絶対の勝負玉だった。アルバム『A Night at the Opera』は11月21日にリリースされ、その4日後に「Bohemian Rhapsody」は全英No.1ヒットに登りつめる。そして約2か月、9週間の間No.1の座をゆずらなかった。そしてクリスマスイヴ・コンサートのテレビ生中継から3日後、アルバム『A Night at the Opera』もクイーン初の全英No.1アルバムになり、イギリスではプラチナム・アルバム、アメリカでもアルバム・チャート4位まで上昇する大出世作となる。

 これはそういう時期のクイーンのライヴで、リンクに引いたのは残念ながら音声だけのCD版だが、映像版ではアンコールのうち「Seven Seas of Rhye」と「See What a Fool I've Been」が未収録なのでCDと映像ディスクを同梱する価値はある。またBlu-rayには75年5月の来日公演から3曲のライヴ映像がボーナス収録されている。クイーンがもっとも登り調子だった頃のライヴだから、これがオフィシャル化された意義は大きい。ちょうど40年前のクリスマスイヴ、クイーンはこんなにも前途洋々とした、新鮮でしかも大物の風格を漂わせていたバンドだった。しかし時代が移るにつれその存在感(または喪失感)が増していくようなバンドになるとは思わなかったが、これが映像版だとフレディのあまりの存在感に、笑ってしまうほど釘づけになってしまう。そうして、ああもうフレディは故人なんだよなあ、と胸に迫るような気分になる世界規模のリスナーにクイーンの人気は支えられているだろう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 3141

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>